UnibelPost - ユニベルポスト

好きなことテキトーに書いていく日記

【良コスパ】JAPANNEXTの四辺フレームレス4Kモニターを買ったのでレビューする話(JN-27IPS4FLUHDR-C65W-HSP)

おはようございます。Syunです。 4Kモニターを選ぶ 要求スペック 条件完全一致の製品が発売 JAPAN NEXTという怪しさ 買ってみた 開封・デザイン パネルのデザイン 組み立ててみた 付属品 使ってみた スペック表 Type-CでMacBookと接続 HDMI/DisplayPortでWin…

Windows版AppleMusicアプリを使ってみた話

おはようございます。Syunです。 忌々しい窓版iTunes、遂に解体……! AppleMusic、便利 バグだらけのiTunes 「Apple Music」のインストール 使ってみた デザインが今風に 設定など 再生に問題はなし。ミニプレーヤーは……? ハイレゾロスレス対応。ドルビーは…

2,980円で買った『HP 950 4K ウェブカメラ』をレビューする話

おはようございます。Syunです。花粉が本当にツラいので、全てのスギを駆逐するため林業に転職しようか悩んでいます。 開封 デザイン・仕様 設置してみた 使ってみた 専用ソフトウェアで本領発揮 まとめ:3,000円なら安い。定価ならいらない 先日、秋葉原駅…

【レビュー】ケーブル別のApple Watch充電アダプタが旅行に最適だった話

おはようございます。Syunです。 Apple Watch充電ケーブル持ち歩くの邪魔 ケーブル別の充電アダプタ 開封 外見・サイズ Lightningケーブルで充電してみた USB-Cケーブルで充電してみた 総評:旅行には最適かも Apple Watch充電ケーブル持ち歩くの邪魔 先日か…

大晦日、ヨドバシカメラで 年を越す。【福袋体験記】

年越しの瞬間ジャンプをして「俺、今年始まった時この地球に居なかったぜ〜〜〜〜」というしょうもない話は小学生の時にうんざりするほど聞いたが、それと同じようにTwitterをやっていると「俺、今年始まった時ヨドバシカメラにいたぜ」という話をよく目にす…

新生Twitterに異議申し立てしたら1時間で永久凍結が解除された話

おはようございます。Syunです。 もう3年以上前になるのですが、このブログを開設する際に @UnibelPost というIDでTwitterのアカウントを取得しました。 その日は取得しただけで、後日プロフィールの設定をしようと思ったら…… 凍結されてました。(当時の写真…

LinkStation LS220DBの抜け殻にHDDを挿してファームウェアを入れた話

おはようございます。Syunです。 先日、秋葉原のジャンク屋でbuffaloのLinkStation LS220DBというNASのガワだけ(HDDなし)ジャンクを500円くらいで買ったのですが、こいつを直して使うまでに相当苦労したので記録しておきます。ネットに情報はあるのですがい…

ミニマムな一人旅の持ち物を紹介する話

おはようございます、Syunです。ここ数年で一人旅をすることが増えました。最初の方は重いバックパック背負ってたんですが、最近は小さなリュック一つで出かけることがほとんどです。純粋に重いと疲れるし動きづらいのと、LCC乗るときに重量オーバーするので…

400円のELECOMのiPhone13mini用極薄ケースがジェネリックFrost Airで良かった話

おはようございます。Syunです。 13miniのFrost Airを買い換えたい ELECOMの400円ケース Frost Airと比較 ELECOMの装着感・不満点 ジェネリックFrost Airでは? 13miniのFrost Airを買い換えたい 数ヶ月前からiPhoneを13miniに買い換えて、メイン機として使…

『SednaEarfit MAX』をWF-1000XM4で試す話

おはようございます。Syunです。新しいイヤーピースを買ったので、レビューというか日記って感じで書き残しておきます。Google検索でここに来た人へ、このページはマジであてにならないので期待しない方がいいよ。 耳がただれた 耳に優しいイヤーピースを買…

Redmi Note 11を簡易レビューする話

おはようございます。Syunです。 先日、IIJmioにMNPした際、XiaomiのRedmi Note 11が安かったので買ってみました。今日はそれを簡単にレビューします。 スペック・Redmiについて スペック 外装・開封 本体デザイン・サイズ 色がダサい 中身 MIUI プリインス…

新型Switch (PRO/4K)は当分発売されない……と思う。多分。(ついでに9/13のニンダイ予想)

最初に断っておきますが、僕は任天堂の関係者でもないし株主ですらないし、ましてやメディアの人間でもない、ただの任天堂好きの一般人であり、このページに書いたのは根拠の無い個人の妄想で公式とは何ら関係はない憶測による文章です。故に多分ほとんどが…

iPhone12から13 miniに今更買い替えた話 (簡易レビュー)

おはようございます。Syunです。 iPhone12からiPhone13 miniへと機種変更をしたのでその経緯とか短めに書いていこうと思います。ブログのネタがないので。 気づいてしまった。 miniのサイズ感気持ちよすぎだろ! バッテリー持ち デメリット:小さい ケース …

ドメインを変更しました。

管理人のSyunです。 ブログを開設してから3年半、はてなブログの無料プランで運営していましたが、遂に有料プランに入ったので独自ドメインに変更しました。あと、いままで継ぎ足し継ぎ足しでごちゃごちゃしていたデザインをある程度整えました。 新しいドメ…

Rakuten miniをGPSロガーとして使えるよう試行錯誤した話(Googleのロケーション履歴専用機)

おはようございます。Syunです。今日はRakuten miniをGPSロガーとして使うため試行錯誤した話です。GPSロガーと言うと難しそうに聞こえますが、Googleマップのタイムライン機能(ロケーション履歴とも)のことです。タイトル詐欺っぽくてすみません。 結論か…

【祝・解凍】Twitterアカウントが凍結された話。7年半の記録が突然消えた。

Twitterアカウントが凍結されました。 2015年の1月に使い始めたアカウント(@Link_syun)ですので、もう7年半も使っていました。ツイ垢の凍結自体はよく聞く話ではあったのですが、まさか自分のアカウントが、しかも全く身に覚えがないのに凍結されるとは思っ…

【Pixelサーバー化】PCをハブにしてPixelから他端末の写真を無制限でアップする仕組みを作った話

おはようございます。Syunです。 全ての写真をPixel1経由にしたい! 一連の流れと使用するアプリ/ソフト スマホで使うアプリ FolderSync (Android) PhotoSync (iOS端末・Windows) Windowsの設定 IPアドレスの固定 送受信用フォルダを作成 ファイル共有設定を…

【90円】ヤフーショッピングの格安Officeライセンスは本当に使えるのか試しに買ってみた話

ヤフーショッピングにはOfficeの買い切り版が超格安で販売されています。それらが本物なのか、安全なのか、実際に金を払って人柱になってみました。

Lenovo ThinkCentre M700 Tiny を分解・メモリ増設・SSD換装する話

PC

おはようございます。Syunです。LenovoのM700 Tinyという小型パソコンを買いました。メモリ・ストレージなしの中古品だったので、分解して装着しました。 ネットで検索しても分解やメモリ/SSD交換を解説したブログがなかったので、書き残しておこうと思いま…

【解決】FireFoxで<span class="pip-level">&pictureInPictureToggle.label;</span>というエラーが出た話

Firefoxのピクチャーインピクチャーがエラー こんにちは。Syunです。僕はFirefoxをメインブラウザとして使っているのですが、ある日突然こんなエラーが出ました。 <span class="pip-level">&pictureInPictureToggle.label;</span> ------------------------------------------^ HTMLのコード…

Windows11 Homeをローカルアカウントでセットアップする話

おはようございます。Syunです。久しぶりにブログ更新しようと思っても書くことがないのでちょっとした豆知識みたいな日記書きます。俗に言う備忘録ってやつですね、備忘録。ググればいくらでも同じ情報が出ますが、毎回ググるのが億劫なので書いて覚えます…

【感想】大怪獣のあとしまつを見てきた話。令和のデビルマンではない。※ネタバレ注意※

!注意!このページにはネタバレが含まれています。ご注意ください。 はじめに。叩きたいわけではない 映画全体の感想 令和のデビルマンではない 怪獣/特撮映画ではない(多分) シンゴジラと比べるなという意見 良かった点 悪かった点 コメディ映画として …

WF-1000XM4が故障したので修理に出した話

おはようございます。Syunです。遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年は忙しいので更新が少なくなると思いますが、どうせ誰も期待なんてしていないので気が向いたら日記書こうと思います。 WF-1000XM4が壊れた 発売日に入手してレビューしたW…

Matebook13(2019)にWindows11をクリーンインストールした話

PC

おはようございます。Syunです。いきなり寒くなって自律神経が壊れはじめてます。 Matebook13に窓11を入れるよ スペック確認 事前準備 ドライバのダウンロード データのバックアップ Windows11インストールメディア作成 Windows11のインストール 初期設定 オ…

SeagateのFireCuda 510をレビューする話。クリエイター&ゲーマー向けの高耐久SSD

おはようございます。Syunです。まだまだ暑いですね。熱中症とパソコンのサーマルスロットリングにお気を付けて。さて、今日はSSDのレビュー日記です。 SeagateさんからSSDを・・・いただきました。 「FireCuda 510」の特徴 圧倒的な耐久性 無償でデータ復旧 開…

iMacが熱くなるので無理やりファンを外付けして冷却した話

PC

おはようございます。Syunです。先日白いTシャツを着ていながらカレーうどんを注文してしまいました。 iMacが熱いのよ 買った物 ケースファン 2つ ケースファン用二股ケーブル USBからファン用4ピン端子 変換ケーブル(昇圧出来るヤツ) iMacにファンを無理や…

SONY『WF-1000XM4』を前モデルXM3と比較レビューする話。これはTWSの王者。みんな買え。

おはようございます。Syunです。最近何かと忙しくてブログもまともに書けません。ストレスで一ヶ月5kg痩せました。喜んで良いのか悪いのか… さて、そんなことより25日発売のWF-1000XM4を購入したのでレビューします。ただレビューするだけではなんかつまらん…

SONYのポータブルスピーカー「SRS-XB13」の開封と簡易レビューをする話

おはようございます、Syunです。最近ストレスがたまりすぎて帯状疱疹が出来ました。 新発売のポータブルスピーカーを買ったよ 開封 外箱 1時間使った感想 スマホのスピーカー以上の音 持ち運びしやすい 有線接続/ハイレゾ非対応 まとめ 購入はこちら 新発売…

初代PixelはGoogleフォトが無制限無圧縮らしいので実際に買って試してみた話(簡易レビュー含む)

Googleフォトへの無制限バックアップは2021年6月1日に終わります。しかし、初代Pixelは無制限無圧縮で6月以降もバックアップ可能との噂が・・・!もしかしたら初代Pixelを通せば一眼レフの写真も上げれるのではないのでは・・・と言うことで試しに買ってみてテスト…

HHKB lite 2 を分解して掃除+シリコンスプレー塗布で打ち心地の改善を図る話

どうもおはようございます。Syunです。 HHKBを掃除するよ 分解しよう 水洗い シリコンスプレー+組み立て 清掃完了・打ち心地が良くなった HHKBを掃除するよ 結構前のことなんですけど、知り合いからいらないHHKBをいただきましてね。HHKB Lite 2とかいう古く…

トップページ / ​免責事項・コンテンツについて
Copyright © 2019-2022 UnibelPost All Rights Reserved.