おはようございます。Syunです。久しぶりにブログ更新しようと思っても書くことがないのでちょっとした豆知識みたいな日記書きます。俗に言う備忘録ってやつですね、備忘録。ググればいくらでも同じ情報が出ますが、毎回ググるのが億劫なので書いて覚えます。
Windows11 Homeはセットアップにインターネット必須
見出しの通り、Windows11 Homeはセットアップにインターネット接続とMicrosoftアカウントログインが必須です。まあWindows10の後期Verから半分そんな感じでしたが(一応奥深くにスキップ画面があった)。
別に普通に使う分にはインターネット接続しても問題ないし、むしろした方が良いと思うのですが、Windowsのクソ仕様として「Microsoftアカウントのメアド上5文字がそのままユーザーフォルダ名になる」というものがあります。例えば「birugeitu(a)outlook.com」というメアドで初期設定を進めた場合、ユーザーフォルダ名は「birug」になります。自分で決めることは出来ません。
ローカルアカウントであればユーザフォルダ名を自由に決められるため、このクソ仕様から逃れるためにはWindowsをオフラインで設定する必要があります。
あとはいろんな事情でローカルアカウントセットアップをしたい人もいると思うので、メモ代わりにその手順を書いていきます。
ローカルアカウントセットアップの方法
一言簡潔に言うと、「MSアカウント入力時にネットワークを切断する」とローカルアカウントでセットアップが可能です。
一応詳しく書いておきます↓
1,スマホテザリングか有線で途中までセットアップする
Windows11の初期セットアップをしていくとWi-Fiに繋げという画面になります。この画面に来たらインターネットに接続しなければ進めません(コマンドプロンプトからいじくれば多分スキップできますけど)。従ってローカルアカウントを作る場合でも一度ネットに繋ぐようにしますが、このとき、自分のスマホからモバイルデータをテザリングするか有線LANに繋ぎます。この2つは即座に切断できるからです。テザリングの方法はググってください。
ちょっとめんどくさいですが、Wi-Fiに繋いでルータの電源を落とすという手法でも可能です。
2,ネットワークを切断する
無事インターネットに繋がったらそのうち「Microsoftアカウントにログインor作成せよ」という画面に遷移します。ここでMSアカウントを入力するとディレクトリ名がメアドの上5文字になるので打ってはいけません。
この画面になったらスマホのテザリングをオフにするか、有線LANのケーブルを抜きます。とりあえずパソコンとインターネットを遮断すればいいです。
3,ローカルアカウントのセットアップ
ネットワークが切断できたらMSアカウントを未設定のまま次へをクリックします。
そしたら、あら不思議、ローカルアカウントのセットアップ画面が登場します。意図的にそういう仕様にしてるのかただのバグなのか(MSのことなので多分前者でしょう)。
この画面にきたらこっちのもんなので、オフラインのまま設定を続けます。「名前」の欄に入力した文字列がそのままユーザーフォルダ名になるので好きな文字を打ちます。特に思いつかない人はadminとでも打っておけば良いと思います。
そのまま画面の指示に従っていけばセットアップが完了しデスクトップ画面に移ります。
セットアップ後に「設定」からMicrosoftアカウントにログインすることも可能です。ちょっと工夫すれば自分でユーザディレクトリ(フォルダ)名を決められるので暇だったらやってみると良いと思います。ローカルアカウントでセットアップしたことによるデメリットは多分ほとんどないですし(パスワード設定の手順が増えるぐらい?)。
※このページの情報は2/11現在の内容になります。このページを参考にして何らかの不利益・損害等を被った場合でも管理人は一切責任を負いませんので悪しからず。あくまで個人のメモですので。
以上。